■場所 秋田県角館市八幡平 
            後生掛温泉、ここも湯治場として有名で、一度は訪れたかった場所でした。
                  
                  
    秋田県と岩手県の県境にある八幡平の山奥。
    
    そこに後生掛温泉はあります。
            
後生掛温泉。
                
                
  宿の周りに源泉が点在していて、いたる所から湯気が出ていました。
  
  
  温泉の成分は、近くにある玉川温泉と同じく酸性。
  
  でも、後生掛の方が弱い感じで、入りやすかったです。
  
  
  飲泉も試してみましたが、やはり酸性だけあって酸っぱい。
  
  でも、飲めないほどではなかったです。
  
  ちょうど、レモンを水で割ったような味でした。
  
  
  浴室には、滝湯、火山風呂、泥湯、箱蒸しと色々な湯があり、退屈しません。
  
  
  
箱蒸しにされるメンバー。
  
  
  箱の中には熱い蒸気が溜まっていて、自然と汗が出てきます。
  
  
  
  
  
  そして、後生掛温泉で一番面白かったのが泥湯。
  
  
  
泥湯。
  
  
  湯船の下にきめ細かい泥が沈殿していて、メンバーは大喜び。
  
  天然の泥パックを肌に塗りたくって遊びました。
  
  
  
紳さん。
  
  
  いつでもお肌のケアを怠らない紳さん。
  
  流石です。
  
  
  この泥を肌に塗ると、肌がつるつるになりました。
  
  肌を綺麗にしたい方は是非行ってみて下さいね。