今日はペルセウス座流星群が一番良く見える夜みたいなので、湖の桟橋に寝転がって星を見てきました。
2時間ほどで5個くらいの流れ星が見れました。
てか、長野の夜は寒すぎです。厚着していったのに、体が冷え切ってしまいました・・・。
こんな感じです。
長時間露光で撮影したのですが、俺のD50にはレリーズ機能が付いていないので、ずっと手で押さえてないといけませんでした。指がつりそうです。
もっとちゃんと星の写真を撮ってみたいんですが、どうやらデジタル機では無理っぽいですね。うーん、ナタクからフィルムカメラでも借りるかな・・・。
って、明日も早いのに夜更かししてしまった。寝ます。おやすみなさい。
関連記事
トラックバック
http://osora.net/archives/138
匿名 2008.08.13 08:39:19
GRでも撮れると思いますよ!
ISO800くらいで30秒も露出すれば十分写ります。
流星撮ろうと思ったら連写しまくって
運に任せるしかないですが。
遺伝子組み換えでなくなくなくなくない 2008.08.13 21:00:14
こういう時は(言葉は悪いけど)長野みたいな田舎がとても羨ましく思える
京都は明るすぎて駄目だ
あすかちん 2008.08.13 23:34:01
流星群は難しいですよねぇ。
自分はK20D使ってますがバルブ開きっぱで
ISO1000で三脚固定でやっと撮れる感じです。
でもノイズが入りまくりんぐです><
親御さん 2008.08.14 20:27:35
超きれい・・・うらやましい・・・睡眠不足になる価値あり!
ゴウ 2008.08.15 10:04:25
>ライスさん
GRでも出来そうですね。
どっちの方がノイズが少ないのか試してみなければ。
>遺伝子組み換えでなくなくなくなくないさん
都市部だと、長時間露光は無理ですよねー。
>あすかちんさん
バルブで撮るなら、ISO1000じゃない方が、ノイズが入らないのでは?
自分はISO200で撮ってました~。
ほんと難しいですよね…。
>親御さん
長野いいですよー^^
cialis 2009.09.26 20:19:26
Hello!
cheap cialis ,